福井新聞文化センターでのタロット入門講座、無事に全6回が終了しました。
毎度おなじみのCLICK ON(クリックオン)の齋藤さんにお写真撮って頂きました。
ちなみにCLICK ON(クリックオン)の齋藤さんには、パソコンのことで困ったことが出てきた、ホームページを立ち上げたい、パソコンの使い方を教えて欲しいなど、そういうことはなんでもお任せ!みたいな感じの方です。良心的な価格設定で、何よりもとにかく丁寧!実はバンドマンです。
私はそんな斎藤さんに賄賂を渡してですね、「ちょっと痩せてる風に撮ってくれ」ともお願いしておきました。しっかり痩せてる風に撮ってもらいました。ありがたや。
テキストに沿って1枚1枚、タロットカードの解説をしていっています。講座が始まった当初は説明のボリュームがありすぎて、とにかく受講生の方を寝かしつけようとする講座だったかもしれません。
我ながら生意気な顔をしていますね。
ちなみにこの日は激辛カレーをお昼に食べてから挑んでいるので、口がひりひりしています。
受講生の方も熱心にノートをとってくれています。
どんな意味があるのかや、障害や対策のポジションに出たらどんな意味になるのかなどを解説中の場面。
さらにプチ情報ですが、この日は永平寺の裏にある山に登ってから講座にやってきております。とても良い感じがする愛宕権現さんがお祀りされているお宮を探して、1時間徒歩で迷子になりました。ちなみに迷ったまま時間がきてしまいで、愛宕権現さんはお参りできていません。
8月の頭ぐらいから、もう日焼け止めはめんどくさくて塗っていません。腕がこんがり焼けました。
はい~余計な話ばっかりしていましたが、こんな感じでかなり和やかな講座でした。受講生の方と会って、占って、どんなカードが出るのかキャッキャとお話するのが楽しみになっていたので、終わってしまって寂しいです~。
次は10月22日からの数秘術講座!
新しい出会いを楽しみに、頑張って準備いたします(^^)/
Comments